2019年

  • Kurita, S., Fuseda, K., & Katayama, J. (2019). Reexamining P300 and secondary task reaction time elicited by electrical probes while watching emotionally varied films through individual differences in motivational activation. 59th Annual Meeting of Society for Psychophysiological Research.
  • 廣瀬眞理子 (2019). Advance for faculty: Mentoring students conducting mixed methods research. MMIRA Asia Regional Conference 2019/日本混合研究法学会第5回年次大会. 
  • 山岸厚仁・佐藤暢哉 (2019). オキシトシンが向社会的行動にもたらす影響 人文論究, 69, 1-17. (査読無)
  • 植田瑞穂・桂田恵美子 (印刷中). 母親のネガティブな情動的変化に対する歩行開始期の子どもの働きかけおよび共感的反応 家族心理学研究, 33. (査読有)
  • 桂田恵美子(2019). 育児放棄(ネグレクト)と伝統的性役割観-「武豊町3歳児餓死事件」と「大阪二児置き去り死事件」から見えてくることー 日本ジェンダー研究, 22, 53-62. (査読有)
  • Creswell, J. W., & Hirose, M. (2019). Mixed methods and survey research in family medicine and community health. Fam Med Com Health, 7, e000086.(査読無)
  • Nakajima, S. (2019). Further demonstration of running-based food avoidance learning in laboratory mice (Mus musculus). Behavioural Processes, 168, 103962. (査読有)
  • Fuseda, K., & Katayama, J. (in press). A new technique to measure the level of interest using heartbeat-evoked brain potential. Journal of Psychophysiology. (査読有)
  • 日本健康心理学会 (編) (2019). 健康心理学事典 丸善出版 (分担執筆による大竹恵子の単独担当部分が第12章の「身体的健康における性差」「メンタルヘルスにおける性差」、小林正法・大竹恵子の共同担当部分が 第3章の「パーソナリティ」「パーソナリティのアセスメントの種類と活用」)
  • 内山伊知郎 (監修) (2019). 中村 真・武藤 世良・大平 英樹・樋口 匡貴・石川 隆行・榊原 良太・有光 興記・澤田 匡人・湯川 進太郎 (編) (監修) 感情心理学ハンドブック 北大路書房 (分担執筆による大竹恵子の単独担当部分が 17章「感情とウェルビーイング」) 
  • Kawai, T., Yamada, H., Sato, N., Takada, M., & Matsumoto, M. (2019). Preferential representation of past outcome information and future choice behavior by putative inhibitory interneurons rather than putative pyramidal neurons in the primate dorsal anterior cingulate cortex. Cerebral Cortex, 29, 2339-2352.(査読有)
  • Arimitsu, K., Sakakibara,R., & Shimai, S.  (2019).  Self-compassionate cognition as a mediator of aging and well-being. WCBCT2019.
  • 小林正法・小國龍治・大竹恵子 (2019). 「助ける」想像と「助けない」想像が援助行動意図に与える影響 第17回日本認知心理学会大会.
  • 佐藤暢哉・沖悠司・道野栞 (2019). 回想的映像に対する事象関連脳電位. 第37回日本生理心理学会大会.
  • 西村友佳・小川洋和 (2019).自人種顔と他人種顔に対する視覚性短期記憶の符号化速度 日本認知心理学会第17回大会.
  • 小林穂波・小川洋和 (2019).自己観の変化が視覚的注意のスポットライトの大きさを調節する 日本認知心理学会第17回大会.
  • 伏田幸平・鈴木聡・岩川幹生・片山順一 (2019). 間違い探し課題時における注意資源配分量の時系列変化:眼球停留関連脳電位を用いた検討 第63回システム制御情報学会研究発表講演,中央電気倶楽部.
  • 松本敦・片山順一・尾島司郎・成瀬康・井原綾  (2019). 脳波を用いた外国語能力の評価 第63回システム制御情報学会研究発表講演会,中央電気倶楽部.
  • 真田原行・桑本貴之・片山順一  (2019). 3音オドボール課題場面における,協和音・不協和音による注意補足の違い 第37回日本生理心理学会大会.
  • 高橋梨紗・片山順一  (2019). 気分が虚記憶生起過程に与える影響の検討 第37回日本生理心理学会大会.

カテゴリー

アーカイブ